こんにちは!
富士子@シニアブロガーです。
メルマガ読者さんより
「ブログにどんな内容を書いていますか?」
という質問メールを頂きました。
今回は、ブログに書くネタについて考えてみますね。
ブログに書くネタでいざ、ブログを書こうと思ってみても
・何を書いて良いかわからない
・書きたいネタがない
と、思う方もいらっしゃるんですね。
私も、はじめは「何を書こうかかな〜」と
パソコンの前で、時間だけが過ぎてしまうという
経験をしているので、気持ちがわかります。
トレンド芸能ネタは、トレンドなので旬の話題を記事にします。
あなたが書いた記事が上位表示されれば
テレビで放映されたと同時に、たくさんのアクセスが集まります。
まだまだ、テレビの影響力は大きいです。
テレビを見た人が検索するんですね。
実際、私も自分が記事にしていた芸能ネタが
テレビで放映されて、アクセスが爆発し、アドセンスがギュイーンを経験しています^^
その芸能ネタを書いた時は
ライバルも少なかったったので、
その芸能ネタに関連した記事も、数記事書いたので
軒並み上位表示されてアクセスを集めることができ
報酬アップに貢献してくれました。
ブログにで報酬を得るには、
・アクセスを集めて上位表示されることが基本です。
3ページ目や4ページ目に表示されても
ブログにアクセスを集めるのは、難しいです。
トレンド芸能ネタは、
アクセスを集める方法のひとつだと思います。
只、私も芸能ネタは書きますが、
興味のないアイドルネタは書きません。
ジャニーズのグループで、
名前と顔が一致するのは、「嵐」だけだし、
坂道シリーズグループのメンバーは、
皆、同じように見えて
誰が誰かわかりません。
シニア世代であれば、
私と同じような人も多いのではないでしょうか?
(嵐のコンサートに行く、同級生も居るんですけどね(^^;)
私は、今のとこは
自分でブログ記事を書いています。
タイトルと見出しが決まれば、
1時間ぐらいで書いていると思います。
もし、私がアイドルネタの記事を
書いたとしても、
1記事書くのに、
何時間かかるかわかりません。
もし、ライバルが弱いアイドルネタがあったとしても
私は書かないです。
私が、ブログに書くネタは、
興味があることです。
興味があることであれば
情報招集をしていても楽しいんですよね。
只、
自分が興味があることと言っても
ブログの記事ネタとして
読者のニーズがあるかどうかを考えることも
必要です。
需要があるからと言って
ライバルだらけのネタを書いても
上位表示は難しいです。
・自分が興味ある
・読者のニーズがある
・ライバルが少ない
先ずは、この辺りからネタ選定をしてみてはいかがでしょうか?
自分のネタ選定でブログが上位表示され、
アクセスアップを経験し、
報酬がのびてくると、
ブログを書くのも楽しくなってきます^^
ゆくゆくは、
外注化もしたいなとは思っているんですけどね^^
コメントフォーム