こんにちは! 富士子@シニアブロガーです。
ブログで稼ぐ場合の報酬元ですが、2つあります。
・グーグルアドセンス
・アフィリエイト
ですね。
グーグルアドセンスにもアフィリエイトにも、〇なとこと、×なとこがあります。
グーグルアドセンスは、Googleが提供している広告配信サービスです。
ブログに貼っておくことにより、ブログに関連した広告とあなたが見ていたHPに関連した広告が表示されます。
グーグルアドセンスの良いところは、
ブログにグーグルアドセンスの広告を貼って、クリックされるだけで、報酬が発生します。
只、グーグルアドセンスのクリック単価は、広告主が決めるのであって、自分で決めることはできません。
又、月によっても、アドセンス単価が違い、1月・4月・7月・10月は、クリック単価が下がる時期とは言われています。
プラス、世相にも反映されると思います。
昨今では、新型コロナウイルスの影響です。
・広告費を抑える企業が増えている
・今まで広告出していた人も広告出さない
報酬元を、アドセンスだけに頼っていては、アドセンス単価が低い時には報酬が伸びません。
ASPとは、かんたんに言うと、広告代理店です。
広告を出したい企業と、広告を掲載するブログの仲介をしてくれるところです。
あなたが、企業に広告を出したいと
ブログも報酬元として、グーグルアドセンスだけに頼っていては、勿体無いです。
ASPも視野に入れておきましょう。
ブログの記事に、読者さんのニーズにあった、楽天やYahoo商品が紹介されていて、クリックされれば、報酬が発生します。
私は、もしもアフィリエイトを利用してますが、クッキー効果も有り、毎日、報酬が発生しています。
又、商品を紹介して、その商品が購入されれば、紹介料も発生します。
ASPの大変なところは、商品が購入されなければ、紹介料は発生しないことです。
しかし、ASPの長所は、報酬額はグーグルアドセンスの10数倍です。
商品が購入されれば、とても美味しいですよ^^
私が実践している【エクアド】も、アドセンスとアフィリエイトを併用して、報酬をあげていくノウハウです。
アドセンスだけの報酬に頼りません。
報酬元を、複数持つって大切だなとつくづく思います。
コメントフォーム