こんにちは!
富士子@シニアブロガーです。
現在、アドセンス×アフィリエイト教材のエクアドを実践してますが、
エクアドは、SimilarWeb(シミラーウエブ)
を利用して、ライバルサイトをリサーチするんです。
シミラーウエブは、イスラエル製のライバルサイトを丸裸にできる分析ツールのサイトです。
只、いちいち、シミラーウエブのサイトを開いて、ライバルサイトのURLを入力してというと面倒です。
何か良い方法がないかと検索した時に見つけたのが、グーグルクロームに、シミラーウエブのアイコンを埋め込む方法。
ウインドウズパソコンを購入すると、インターネットエクスプローラー( Internet Explorer)や、マイクロソフトエッジ(Microsoft Edge)が、標準でインストールされています。
私は、インターネットエクスプローラーや、マイクロソフトエッジも利用していますが、ブログ実践はGoogleが提供しているブラウザのグーグルクローム(GoogleChrome )を利用しています。
で、グーグルクロームの拡張機能を利用して、アドレスバーの横に追加することができました。
流れを備忘録で書いておきます。
①グーグルクロームのウエブストアのページを開く。
②グーグルクロームのウエブストアページで
SimilarWeb と入力する。
③SimilarWeb - トラフィックランク & ウェブサイト分析
が表示される。
④右側の「Chromeに追加ボタンをクリックする」
⑤「拡張機能を追加する」をクリックする
とても簡単です。
これだけで、アドレスバーの横に追加されるので
イチイチページを開いて、目的のページのURLを入力する面倒がなくなりました。
自分が調べたいブログを開いておいて、シミラーウエブのボタンをクリックすれば
目的のブログの状況がわかります。
楽ちん!楽ちん!
他には、
かんたん文字数カウント
も拡張機能に入れてます。
目的のブログが何文字くらい書いているのかな~と
調べたいときに利用してます。
ブログが上位表示されるのは、文字数だけではないけど、
せめてライバルサイトと同じ文字数くらいは書きたいな~と・・
ブログ記事も、スラスラ書けるときもあるんだけど
「う~ん」と唸っていて、なかなかライバルサイトを同じ位書けない時もあります。
そういう時は、とりあえず記事をアップして、
サーチコンソールでキーワードを拾って、
あとから文字数を追加したりリライトしています。
多分、ブログ実践していくうえで、まだまだ私の知らないグーグルクロームの拡張機能があると思います。
実践していて、便利な機能を見つけたら、またブログ記事にしますね。
コメントフォーム