こんにちは!
富士子@シニアブロガーです。
しばらく他のことに時間を費やしていて、気になりながらも、おざなりになっていたブログ実践に、ここ3か月位集中してました。
ところ・・
ブログ報酬が、アドセンスとASP合わせて月20万円を超えました。
まだ、未確定報酬なので、確定されなかったら、そっと書き換えます(^^ゞ
ブログはオワコンなんてことばも聞くけど、正しい方法を実践していけば、ブログで稼げますよね。
あれもこれもとできる器用な性格ではないので、ブログ実践に一点集中しました。
私がブログに書く記事は、自分が興味が有り、検索需要があることです。
稼ぐ記事であれば、興味がないことでも書くというのもひとつの考え方だと思います。
只、私は、自分が興味がない内容だと、記事を書くためにいろいろ調べていても面白くないので、興味があることを書いています。
あと、興味があることを書くと言っても、ライバルがウヨウヨしているような記事を書いても、上位表示は難しいです。
興味がある内容、且つライバルが少ないキーワードで記事を書くことが基本です。
アドセンス&アフィリエイト教材 エクアドの「お宝キーワードツール」で検索し、ライバルが弱いキーワードの記事をボチボチ書きました。
マニュアルに沿って、キーワードを探し、お宝キーワードツールを使うと「お宝!」「お宝!」「お宝!」といっぱいでてくるので(笑)、つい新しく記事を書きたくなるんですが、記事の量産はなし。
記事を書くのは、嫌ではないけど、記事を量産するより、アクセスが集まってきた記事のリライトする方が報酬に繋がるのが早いんですよね。
私が、ブログを書く目的は、「ブログで稼ぐ」ですから・・
記事投稿しながら、アクセスが集まってきた記事を教材 エクアドのノウハウでリライトもしました。
アクセスのある記事の関連記事を追加したり、ASP案件を貼ったり、
ある程度期間が経つと、どんなキーワードで検索されているかもわかってくるので、自分が狙ったキーワードではない、違うキーワードの方が、アクセスがある記事のリライトしたり、タイトルも見直しました。
リライトした記事が、アクセスが増えたり、上位表示されるようになると
「やった~」みたいな達成感があって、嬉しいんですよね^^
新記事投稿、リライトしてと行っていた結果、1か月目は総PVは5700。
1日200PV弱というところです。
2か月目も、数記事の投稿ですが、記事リライトも効いてPVは、63200でした。
約10倍の、1日2100PV強になりました。
記事投稿したのもあるけど、リライトの結果がでてきたというところです。
63000PV台であれば、アドセンス単価が良い時なら、5万円位の報酬が発生したかもしれませんが、
アドセンスのクリック単価が、激下がりでとてもそこまで行きません。
が、・・・
もしもアフィリエイトがアドセンスの代わりになってくれて助かりました。
もしもアフィリエイトは、かんたんリンクが有り、楽天とアマゾンとヤフーの商品を一度に紹介できるので、便利で、オススメです^^
もしもアフィリエイトも楽天アフィリエイトも、クッキー効果があるので、助かります。
ヤフーだけであれば、バリューコマースが、もしもアフィリエイトより報酬料率が高いのでおススメです。
英男さんのブログアドバイスを受けた方法を実践したところ、A8.netでの報酬がアップ。
クリック単価激落ち中で、アドセンス報酬は、9千円。
もしもアフィリエイトと楽天アフィリエイト報酬で、5万6千円。
A8.net報酬が、16万4千円 で、合計22万9千円です。
23万円に一歩届かずでしたがブログ月収20万円越え達成です\(^o^)/
グーグル規約では、アドセンスとアフィリエイト広告と一緒のページに貼っていても大丈夫になっていますが、記事にペタペタ広告ばかり貼ってあるのも、読者さんの立場で見ればどうかと思いますよね。
なので、アドセンス広告とアフィリエイト広告は使い分けてます。
これは、教材のエクアドのアドセンスとアフィリエイトを使い分けて稼ぐのコンセプト通りです。
反省点は、リライト時にA8の広告を貼り直した時に、広告リンクのコードの貼り付けを間違えていたこと。
インプレッション数が、4桁から2桁になったところで、気づけよって話ですよね。
く~・・・(/_;)
取りこぼしですが、失敗も経験って思うしかないですね。
ブログ報酬20万越えは、英男さんのブログアドバイスが、追い風になりました。
エクアドと英男さんにありがとうです^^
行ったこと…
エクアドノウハウで、新記事投稿して
リライトして
広告見直して
「もう、やめた〜」と、途中でほっぽしなげなかったということです。
正しい方法で続ける。
当たり前のことだけど、大事ですよね。
ブログランキングからきましたSako です。わたしもシニアライターです。まだ、ブログ作成まではやっていまございました。せんが、とても参考になりました。ありがとうございました。
Sakoさん
コメントありがとうございます。
記事の内容は当たり前のことしか書いてないような気もしますが(^^;
同世代としてお互い頑張っていきましょう!